日時:2005年12月29日?2006年1月2日
山名:飯豊
メンバー:石賀、阿部(功)、吉高神、小林、久池井(豊)、久池井(七)、小島、
ルート名:川入−松の木尾根−三国岳−種蒔山
形態:縦走
報告:久池井(豊)

12月29日22:00メンバーみんなが鹿沼の某所に集合して、阿部さんの車と私の車に乗り合わせて、本日のステーションホテルになる山都駅に向かう。高速道路での移動では、雪による規制や帰省ラッシュなどに悩まされることなく目的地に到着。明日に備えてそそくさと寝る。
30日05:30起床。ベテランメンバーの素早い行動に、新人の小島さんが驚く。駅舎で朝食をすませて車に乗り込み、雪がちらつくなか川入集落へ移動する。道路は除雪されていたため、すんなり川入集落に到着。集落の人と言葉を交わし、車を指示された場所に駐車。早く着いた割にはいろいろあって08:15行動開始となる。夏なら御沢キャンプ場まで車で行けるのだが、冬は集落から2時間ほど歩かなければならない。雪はやみ天気も良くなる。幸先良いスタートが切れた。初っ端はトレースが残る林道。膝下程度のラッセルで、順調に交代をしながら前に進み、キャンプ場を通過。その後は一切トレースはなく、沢筋にそって前進していく。今年は大雪のため堰堤を越えるのには一苦労。なにせここでは雪が胸くらいの高さはあったのだから。それでも、大雪のおかげで松の木尾根の取付へは渡渉をせずに雪の上を歩いて行けた。12:20松の木尾根取付。さて、ここまでは序盤でこれからが本番!天気も午前と違って午後は雪本番。まずは、先頭の小島さんが空身となりラッセルを始める。なんだかすごく楽しそうだぞ。皆でひたすらラッセルするもなかなか高度が稼げない。たか子さんの頑張りで15:30 標高942m地点の木と木の間にテント設営。キムチ鍋に舌鼓を打ちながら、たか子さん&ななみんの献立に感謝!夜、風が強くなりトイレに行くのも躊躇するほどテントが大きく揺れ、久池井、小島らは不安になり目が冴えてくるも石賀リーダーの力強いイビキを聞いて一安心する。
31日 05:30起床、08:00行動開始。昨日の風はどこへやら、天気は弱風の雪。しかしながら、昨日つけたトレースはきれいに消えていた。今日は、なんとしても小屋に行きたいとの思いから、出だしからエンジン全開で空身ラッセル。もちろん、休憩はラッセル交代時のみ。されど、急斜面では頭の高さからの雪を掻かねばならず、すすめどすすめど高度が稼げない。11:30に、本来なら初日の設営地になる標高1130mの90度の曲がり角をやっと通り過ぎる。それでも、やる気は萎えることなく、皆頑張って先頭交代をしながら真新しい雪面に足を投げ出す。16:00、小屋まであと2時間ほどの場所だが、ここで本日の設営地とする。昨日よりは好適地らしく、穏やかな夜を過ごせそうだ。今晩は大晦日なので年越しそばを食べる。また、たか子さんのボーナス食材である巨大焼豚に皆がびっくり!ごちそうさまでした。
1日 05:30起床、08:00行動開始。開始前に皆でご来光に手を合わせ、記念撮影。まさか元旦に、山でご来光が拝めるとは。今日も、皆足取りは軽く元気にラッセルをする。09:30小屋に到着。誰も来てないようだ。ここに、テントやシュラフをデポして、時間の許す限り行けるところまで行くことに。10:45再び行動開始。見渡せば空一杯に青い空が広がり、遠くに磐梯山や安達良山が見えた。12:50種蒔山に到着。各自、おもいおもいの時間を過ごす。こんな穏やかな表情で迎えてくれた山の神様に感謝。14:20小屋に到着。我々以外誰も居ないことをいいことに、みな一斉に濡れたシュラフや衣服を干すことに。そしてまだ明るいうちから今までの山行を肴に皆で歓談。やがて日も暮れ、酔いがまわるうちにがっちゃんの歌声が小屋中に響き、いつまにやら小屋がカラオケボックスに変身して、懐メロから最近のポップスまで皆で大合唱。担いできた10Lもの酒もこの夜であっさり飲みきるほど、大いに盛り上がりました。
05:30 起床、07:45行動開始。風は強いものの視界は良好。あんなに苦労してラッセルしたのに、あっというまに駆け下りる。10:10 松の木尾根の取付
にて下越山岳会パーティに出会う。今回の山行で初めての他のパーティである。雪のため川入の集落には入れず、うちらの車も雪に埋もれているとの知らせを聞く。12:15駐車場に到着。長く楽しかった山行が終わった。しかし、ここからが核心であった。とりあえず、車を埋めている雪をどかし、荷物を整理して脱出を試みるがうまくいかない。またしてもかと途方に暮れ始めた頃、前方に除雪車が目に入る。なんとも終始運が良いのだろう。一年分の運をすべて使い果たしたといってもいいくらいだ。おかげで、皆で明るいうちに温泉につかることができ良い思い出ともに帰路についた。